日本一の茶師が目利きした茶葉と出会う

茶場白(東京・吉祥寺)

東京・吉祥寺にある日本茶専門店「茶場白(ちゃばしら)」。「日々の生活を、日本茶で豊かに」をコンセプトに、2023年10月にオープンしました。

店名は、縁起が良いとされる「茶柱」に由来。お茶を通じて人と人が出会い、新しい縁が生まれる「まっさらな場」にしたいという想いが込められています。

日本一の茶師が厳選した日本茶

「茶場白」では、京都の茶師・山北祐二さんが目利きした京都・鹿児島・静岡の茶葉を中心に販売。
山北さんは、全国の茶師が審査技術を競う「全国茶審査技術競技大会」で日本一に輝いた若手茶師です。

その山北さんが「茶場白」のために選び抜いた煎茶・深蒸し煎茶・玉露・ほうじ茶・和紅茶・抹茶など、日本茶の代表的な茶種をラインナップ。
各茶種は1〜2種類に厳選されており、お茶に詳しくない方でも迷わず好みの茶葉を選べます。

日本茶初心者にも優しい専門店

おすすめは「茶場白ブレンド」。玉露の茎を選別した雁ヶ金(かりがね)玉露と、香り豊かな深蒸し茶をブレンドした味わい深いお茶です。
茶葉は一般的な100g入りではなく、使いやすい60g入りで販売。全商品にティーバッグタイプも用意されており、手軽に本格的な日本茶を楽しめます。

また、山北さんのセンスが光る「宇治茶×シナモン」や「宇治茶×カモミール」といったハーブブレンドの緑茶も人気。日本茶とハーブの絶妙な組み合わせが、新しい味わいを生み出しています。

「もっと気軽に日本茶を飲んでもらいたい」と店頭ではテイクアウトドリンクも販売しています。

テイクアウトしたお茶は店外の喫茶スペースでゆっくり味わうことができます。

抹茶や玉露の喫茶メニューは、自分で点てたり淹れたりする体験も可能で、スタッフが丁寧にレクチャーしてくれるため、初心者でも安心です。

日本茶を彩る器と贈り物にも最適な商品

店内では、有田焼「アリタポーセリンラボ」と鍋島焼「大秀窯」の器も販売。

モダンなデザインが魅力の「アリタポーセリンラボ」と、透明感のある鮮やかなエメラルドグリーンの器が特徴の「大秀窯」の急須や湯呑みは、日本茶の時間をより特別なものにしてくれます。

吉祥寺駅からアクセスも良く、日本茶の魅力を存分に楽しめる「茶場白」。
贈り物にもぴったりなこだわりの茶葉や、手軽に楽しめるドリンク、日本茶を彩る美しい器が揃うこのお店で、日本茶のある豊かな時間を過ごしてみませんか?

【店舗情報】
住所/東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目18番8号
アクセス/吉祥寺駅から徒歩5分
電話/0422-27-6668
営業時間/金 13:00-17:00、土日祝 11:30-18:00
定休日/月~木
HP/https://cha-ba-shira.jp
インスタグラム/https://www.instagram.com/chabashira.shop

  1. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  2. 「日本茶マルシェ in たちかわ陶器市」を2025年3月28日(金)、29(…

    2025.03.06

  3. 3月のおすすめ日本茶イベントをご紹介! 情報提供:ピーティックス

    2025.02.22

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

    2025.02.22

  5. 【開発者インタビュー&試遊レポ】お茶を飲んで産地を推理するゲー…

    2025.02.20

  1. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  2. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  3. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  4. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  5. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

Translate »