宇治茶の魅力が凝縮された体験型複合施設

福寿園 京都本店(京都・四条)

京都市の中心市街地である四条通沿いにある「福寿園 京都本店(ふくじゅえん きょうとほんてん)」。
1790年に創業した宇治茶の老舗「福寿園」の旗艦店です。

日本茶の魅力を体感できる7つのフロア

同店では地下1階から6階(営業フロアは5階まで)までの各フロアで異なるコンセプトを掲げ、様々なお茶の体験を提供しています。

地下1階の「京の茶蔵」では煎茶・かぶせ茶・玉露を使ったオリジナルブレンド茶づくり体験やお茶の飲み比べ体験を用意。

体験中は日本茶インストラクターがお茶の基礎知識や淹れ方について丁寧に説明してくれます。

1階はお茶の販売を行う「京の茶舗」。
京都本店の代表商品である「宇治銘茶 平安京」シリーズを中心に、煎茶や玉露からほうじ茶、抹茶まで上質なお茶を取り揃えています。

平安貴族の邸宅に見られる蔀戸(しとみど)をモチーフにした格子柄を取り入れたパッケージデザインも印象的です。

宇治茶の新しい可能性を提案

2階は「伝統の宇治茶を気軽に、楽しく。」をコンセプトにした「福寿園」のカフェ「茶寮FUKUCHA」の店舗です。

メニューは、宇治茶に果実や花を組み合わせたハーブティーをはじめ、宇治茶とスイーツのペアリングセットやパティシエ特製の抹茶デザート、燻製茶を使ったお茶漬けなどを展開。
中でも注目のメニューはドリップスタイルでお茶を楽しむ「マイドリップティー」。
蒸らす時間や抽出効率を考え、ドリップフィルターに合わせて開発した4種類のお茶(緑茶ブレンド・ほうじ茶・玄米茶・和紅茶)を味わうことできます。

3階は「福寿園」が手掛けるフレンチ「メゾン・ド・マツダ福寿園」。
宇治茶とフレンチの融合をコンセプトに、お茶を使った本格フランス料理を楽しむことができます。

京都でフレンチを極め、数々の経験が称えられ「京都府の現代の名工」に輝いた松田能幸シェフが生み出す繊細なメニューをぜひ。

豊かなお茶の世界を体験できる空間

4階の「京の茶庵」は、抹茶や玉露、煎茶と共に季節の和菓子が楽しめる喫茶です。

フロア内に茶室が設けられ、茶道体験も可能です。
また、1日1組限定で「夜の茶会」が開催され、和ろうそくの灯りの中での茶席体験を楽しむことができます。

5階の「京の茶具」では、「福寿園」オリジナルの茶器や茶道具を販売。

用と美を兼ね備えた宝瓶をはじめ、お茶の時間を演出する美しい茶器を取り揃えています。

6階は、お茶講座などのお茶をテーマにした催しを行う「京の茶座」。
「心のままにお茶を楽しむ空間」をテーマに大自然と日本文化、茶文化を象徴的に表現した空間です。こちらのスペースは貸し出しもしており、お茶に関連したイベント等で利用が可能です。

このように地下1階から6階までの各フロアで「福寿園」と宇治茶の魅力が凝縮された様々な体験が楽しめる「福寿園 京都本店」。アクセスもいいので京都観光の際にはぜひ足を運んでみてください。

基本情報

店名福寿園 京都本店(ふくじゅえん きょうとほんてん)
電話050-3152-2901
住所京都市下京区四条通富小路角
アクセス地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩約7分
営業時間地下1階「京の茶蔵」、1階「京の茶舗」、5階「京の茶具」11:00~18:00
2階「茶寮 FUKUCHA四条店」11:00~19:00(L.O 18:30)
4階「京の茶庵」11:00~18:00(L.O 17:30)
3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」ランチ11:30~15:00/ディナー 17:30~21:30(予約のみ)
定休日HPをご確認ください
HPhttps://www.fukujuen-kyotohonten.com/

関連記事

  1. 神楽坂 茶寮 渋谷スクランブルスクエア店(東京・渋谷)

  2. 六角ちきりや茶舗(京都・烏丸御池)

  3. リーフパラダイス(静岡)※2023年1月に閉店

  4. CHABAKKA TEA PARKS(神奈川・鎌倉)

  5. きごころ(福岡・高宮)

  6. Niko Neko Matcha 2.0(マレーシア・クアラルンプール)

  1. お茶がテーマのマルシェイベント【kita.marche お茶とお菓子と本】…

    2023.05.13

  2. 八芳園が新茶と料理のペアリングイベント【美食縦断2023-八十八夜-…

    2023.04.27

  3. 福岡市のカフェ「OREC green lab 福岡」でお茶とお菓子のイベント【…

    2023.04.27

  4. 春のお茶フェスタ【東京お茶めぐり2023】2023年5月28日(日)に東京…

    2023.04.20

  5. 日本茶フェス【オチャ ニューウェイヴ フェス 2023】が2023年5月13…

    2023.04.20

  1. 【2023年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  2. 春の日本茶イベント【日本のお茶づくし2023・春】が2023年4月29日(…

  3. ”参加体験型”お茶イベント【日本橋お茶めぐり 立春編】 2023年2月4…

  4. 【2023年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ7選

  5. お茶の飲み比べ&野点イベント「日本のお茶づくし2022 ・秋」が2022…

Translate »