茶の新しい可能性を提案する茶空間

◯間(京都・九条)

京町家を改装した非日常の空間

世界遺産である京都・東寺の近くにある「◯間(マ)」。
お茶を軸にお菓子、食事、アート、香り、音楽など様々な文化や要素を融合。
日本茶カフェの枠を越えた”現代日本文化茶論(サロン)”と呼ばれるお店です。

大正時代に建てられた築約100年の京町家をリノベーションして2019年にオープン。
京都らしい風情が漂うノスタルジックな空間です。

五感で愉しむお茶の時間

茶房では「時間を愉しむ日本茶空間」をテーマに、特別なお茶の体験をプロデュースしています。
「◯間」で取り扱っているお茶の数はなんと200。抹茶・碾茶・玉露・煎茶・冠茶・釜炒り茶・和製中国茶・和紅茶など、日本茶だけで180種類もあり、産地や品種の個性が光るものばかり。
一人ひとりの好みを聞き、その豊富なストックの中からおすすめのお茶を紹介してくれます。

お茶とお菓子の斬新な関係

同店ではお茶とお菓子の新たな可能性を追求。
注目のメニュー「茶妙(さみょう)」は、玉露や抹茶を饅頭などの和菓子にそのままかけて食べる”お茶漬け菓子”。お茶とお菓子の新感覚マリアージュが愉しめます。

また、お茶のためにつくられた3種のお菓子とお茶のペアリングコース「◯間のCHAJI ー茶菓ー」も用意。「◯間」の世界感を堪能できる魅力的なメニューです。

お昼には、一汁三菜の茶懐石とお茶が味わえるコース「◯間のCHAJI ー昼ー」も提供しています。

なお、コースの「◯間のCHAJI ー茶菓ー」と「◯間のCHAJI ー昼ー」は事前予約制。お茶のみの場合でも予約がおすすめです。

茶の香りの愉しみ方

「◯間」では日本茶の抽出液を使用したお茶の香りを提供。
玉露・煎茶・白茶・烏龍茶・和紅茶・ほうじ茶・煎茶(ブレンド)・ほうじ茶(ブレンド)の8種類を販売しています。
お茶本来のナチュラルな香りが魅力で、リラックスしたいときや一息つきたいときにおすすめです。

茶房の奥には離れの和室があり、イベントやお茶会を開催。イベント情報は公式サイトまたはSNSをチェックしてみてください。

おすすめメニュー

メニュー名料金
お茶1,100円~
茶味比べ(お茶の飲み比べ3種から)
2,750円~
茶妙(お茶漬け菓子)1,430円
「◯間のCHAJI ー茶菓ー」(予約制)
3種類のお菓子とお茶のペアリングコース
3,300円
「◯間のCHAJI ー昼ー」(予約制)
一汁三菜の茶懐石とお茶が味わえるコース
5,500円

基本情報

店名◯間(マ)
電話075-748-6198
住所京都府京都市南区西九条比永城町59
アクセス近鉄京都線・東寺駅から徒歩6分
京都市営バス・207系統 九条大宮駅から徒歩3分
営業時間11:00~17:00
定休日
HPhttps://0ma.jp/

関連記事

  1. norm tea house(東京・蔵前)

  2. レストラン1899 お茶の水(東京・神田)

  3. 【第66回 全国煎茶道大会】が2023年5月20日(土)21日(日)に京都・宇治の黄檗山萬福寺で開催

  4. 築地本願寺カフェ Tsumugi(東京・築地)

  5. 福寿園 京都本店(京都・四条)

  6. 葉茶屋 寺田園(千葉・流山)※2024年春に閉店

  1. 2025年2月8日(土)に「静岡茶コレクション2025東京」を東京・台東…

    2025.01.06

  2. 【2024年最新版】全国お茶イベント情報(2024年9月〜12月)

    2024.08.12

  3. 中国・深圳で開催されている世界最大級のお茶の展示会「Global Tea …

    2024.08.11

  4. 秋の日本茶イベント「日本茶コレクション2024 〜日本茶のすべて〜」…

    2024.08.10

  5. 新鋭日本茶ブランド「Chabashira」の野外音楽フェスでの新たな挑戦…

    2024.08.09

  1. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  2. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  3. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  4. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

  5. 【2024年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門…

Translate »