日本茶インストラクターが宇治茶の魅力を伝授

宇治茶道場 匠の館(京都・宇治)

宇治茶のおいしさを教えてくれる場所

京都府茶業会議所が運営する宇治茶の体験施設「宇治茶道場 匠の館(たくみのやかた)」。
目の前を流れる宇治川を望みながら、宇治茶を気軽に満喫できるスポットです。
喫茶メニューは玉露・煎茶・抹茶の3種類を提供。日本茶インストラクターがそれぞれのお茶について丁寧にレクチャーしてくれます。

宇治茶を楽しく学べる体験

「宇治茶道場 匠の館」では、興味深い体験メニューを用意しています。
野点体験の「匠の野だて」は茶器を借りて、周辺の好きな場所で野点を楽しむことができる魅力的な体験。
「お茶の淹れ方教室(要予約)」では、宇治茶を代表する抹茶・玉露・煎茶のおいしい淹れ方について、歴史や製法などの話を交えながら楽しく学ぶことができます。
そのほかに利き茶ゲームの「茶香服(要予約)」も楽しむことができます。

茶業の歴史を今に伝える京都府茶業会館

「宇治茶道場 匠の館」に隣接している「京都府茶業会館」は、1928年に建てられた昭和初期の近代和風建築が特徴の歴史的建造物。国が選定する重要文化的景観「宇治の文化的景観」の重要構成要素のひとつであり、京都の茶業史を今に伝える建物です。
現在は宇治茶の振興イベントなどで利用されています。

楽しく気軽に宇治茶の魅力に触れられる「宇治茶道場 匠の館」。宇治散策の際にはぜひ立ち寄ってみてください。

基本情報

店名宇治茶道場 匠の館(たくみのやかた)
電話0774-23-0888
住所京都府宇治市宇治又振17-1
アクセスJR宇治駅から徒歩12分、京阪宇治駅から徒歩5分
営業時間11:00~17:00
定休日
HPhttps://www.ujicha.or.jp/

関連記事

  1. お茶のかんばやし 宇治橋通り本店(京都・宇治)

  2. 銀座 福祿壽 池袋東武店(東京・池袋)

  3. ヨックモック 青山本店(東京・青山)

  4. サロン・ド・テ・もりもっ茶(宮崎・新富町)

  5. Maruzen Tea Roastery(静岡)

  6. 日本茶専門店 茶倉 SAKURA(神奈川・横浜)

  1. 【イベントレポート】台湾茶の新たな魅力と出会う商談会「モダン台…

    2025.07.16

  2. 7月24日(木)に「日本茶アカデミー vol.3」 が開催。第3回のテーマ…

    2025.07.04

  3. 「台湾茶と食の新しい関係」を提案する商談会「モダン台湾茶セレク…

    2025.06.29

  4. 日本茶の未来に出会える2日間。「日本茶カンファレンス2025」が7月…

    2025.06.18

  5. 香りを究めたネオ・ティーパウダー「いちりんか」が誕生。サントリ…

    2025.06.05

  1. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

  2. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  5. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

Translate »