こだわりのブレンドティーとお菓子が楽しめるカフェ

飛ぶ鳥(東京・浅草橋)

2024年9月、東京都台東区浅草橋にオープンしたカフェ「飛ぶ鳥」。
浅草橋は、江戸時代に商業地として栄え、日本人形や包装資材などを扱う問屋街として発展してきた下町です。
そんな歴史ある街の一角に佇む同店。「茶」「菓」「香」「焚」「器」という日本ならではの5つの文化的要素をテーマに、現代的なスタイルでお茶やお菓子などのメニューを提供しています。

「飛ぶ鳥」ではカフェ営業に加え、暮らしの質を高める和食器や盆栽なども販売しています。
1階は物販スペースとカウンター席があり、気軽に立ち寄りやすい空間になっています。

2階は大きなテーブル席が設置された開放的な空間。
風情ある窓際の席でゆっくりと過ごすこともできます。

心身を整える国産ハーブブレンドティー

お茶のメニューはブレンドティーと宇治抹茶のラテなどをラインナップ。注目は、日本茶に黒文字や月桃といった有機栽培の国産ハーブを取り入れたブレンドティー。「香りを通じてリラックスし、心身を整えてほしい」と開発された同店のオリジナルティーです。

写真左から「黒文字と有機釜炒り緑茶のブレンドティー」、「月桃と神目箒(かみめぼうき)と八女茶のブレンドティー」、「檸檬草と真菰(まこも)と有機煎茶ブレンドティー」。

「黒文字と有機釜炒り緑茶のブレンドティー」は宮崎県産釜炒り茶の香ばしさと、黒文字の清涼感ある香りが絶妙に調和しています。
「月桃と神目箒(かみめぼうき)と八女茶のブレンドティー」は、ホーリーバジルとも呼ばれるハーブの神目箒(かみめぼうき)と、月桃のスパイシーな香りが八女茶の甘みとマッチした斬新な一杯。
「檸檬草と真菰(まこも)と有機煎茶ブレンドティー」は静岡県産深蒸し煎茶のコク深さとともに、真菰のイグサのような落ち着いた香り、レモングラスの爽やかな香りを楽しめます。

発酵食品を使った自家製のお菓子

「飛ぶ鳥」では、バターサブレや羊羹、琥珀糖など、素材選びからこだわった自家製のお菓子も堪能できます。
おすすめは「米粉の発酵バターサンド」。米粉を使用したグルテンフリーのクッキーは、発酵バターの豊かな香りとザクザク食感が特徴です。
「味噌チーズのラム小豆クリーム」は、甘じょっぱいラム小豆と、濃厚な自家製味噌の組み合わせがクセになります。

また、長野県佐久市産の五郎兵衛米を使い、一つひとつ手作りしているおむすびも人気です。
五郎兵衛米は、甘く、ふっくら、もちもちとした上質なお米。具材はそぼろや昆布など約9種類から選べてテイクアウトも可能です。

写真左から「梅(250円)」、「卵黄の醤油麹漬け(400円)」。
ランチタイムにはイートインで自家製味噌を使った豚汁や、平飼い鶏の卵かけご飯も味わえます。

ブレンドティーの茶葉やこだわりの盆栽も販売

店内では五郎兵衛米やオリジナルブレンドティーの茶葉、ミニ盆栽などを販売。日々の生活に安らぎの時間を生むアイテムが手に入ります。
盆栽ブランド「石木花」の趣あるミニ盆栽は、日常生活に取り入れやすく、プレゼントにも喜ばれそう。

今後、「飛ぶ鳥」ではお香や器の商品の取り扱いも予定しているそうです。
また、作家とコラボレーションした器の展示や、発酵食品づくりのイベントなども計画しているとのこと。
同店の今後の展開にもご注目ください。

【おすすめメニュー】
ブレンドティー 各種 600円~
米粉の発酵バターサンド 各種 500円
五郎兵衛米のおむすび 各種 200円~

【店舗情報】
住所/東京都台東区浅草橋1-26-10
アクセス/JR中央・総武線浅草橋駅西口から徒歩2分
都営浅草線浅草橋駅から徒歩4分
電話/03-6757-2049
営業時間/火~金 11:30~18:30、土 12:00~19:00 ※ランチメニューはL.O.13:30
定休日/日・月
Web/tobutorijp.com
Instagram/https://www.instagram.com/tobutori_jp

関連記事

  1. 和の器 田窯(東京・浅草 かっぱ橋道具街)

  2. 中村藤𠮷本店 銀座店(東京・銀座)

  3. 麩屋柳緑(京都・河原町)

  4. TOKYO TEA PARTY 2023・日本茶AWARD(東京)/2023年11月24日(金)25日(土)26(日)

  5. お茶を贈る人(埼玉・越谷)

  6. 現代里山料理 ZEN HOUSE(東京・銀座)

  1. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

    2025.04.28

  2. 茶農家と出会い、”あなたのお茶”を日常で楽しむ特別な体験。nokNok…

    2025.04.18

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

    2025.04.17

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

    2025.04.09

  5. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  1. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  2. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  3. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  5. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

Translate »