お茶をテーマにロフト×ソトコトがコラボレーション。【ロフコト雑貨店】を2022年4月19日(火)から展開

お茶がテーマの「ロフコト雑貨店」

ロフトはSDGsマガジン『ソトコト』がコラボレーションし、地域創生×SDGsをテーマにした「ロフコト雑貨店」を展開。第一弾のテーマは「お茶」。渋谷ロフトと銀座ロフトで2022年4月19日(火)から5月15日(日)まで開催されます。


「雑貨のチカラで暮らしと地球をしあわせに。」というスローガンのもと、ロフトが2021年から始動したプロジェクト「LOFT GREEN PROJECT」。そのプロジェクトの理念と想いが、ソトコトの掲げる「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」と一致したことで誕生した「ロフコト雑貨店」。
「お茶」をテーマに、ソトコトが培ってきた地方とのネットワークを生かし、ロフトならではの視点でセレクトしたアイテムやコンテンツを展開します。

様々なストーリーを紡ぐお茶の世界

全国から様々なお茶の世界が集結する「ロフコト雑貨店」。バラエティ豊かなお茶とお茶の時間を楽しむ道具を始め、日本茶の魅力を発信する人々なども紹介します。

まず注目したいキーパーソンは、日本茶インストラクターとしてお茶の魅力を発信するたかつまことさん。たかつさんがプロデュースした日本茶ドキュメンタリー映画『ごちそう茶事。』を店舗にて無料上映。映画に登場する全国各地のお茶や道具も展示販売します。

『ごちそう茶事。』についてはこちら

会場では、2013年に世界農業遺産に認定された静岡の「茶草場農法」を紹介するステージを展開。
「茶草場農法」は、茶園周辺で刈り取ったススキやササなどを茶畑に有機肥料として投入する伝統農法。豊かな生物多様性の保全に繋げています。ステージでは「茶草場農法」で作られた茶葉の色や香りを体験することができます。

本イベントには日本各地から個性的なお茶が集結。その時の気分に合わせて選べるムードペアリングティーや、果物・花・よもぎ・昆布など日本独特の植物の香りをお茶につけたフレーバーティーなど、お茶の新しい楽しみ方を提案する商品を多数販売。ギフトにぴったりなパッケージにも注目です。

かつて駅弁と一緒に提供されていた「汽車土瓶」や、お茶の香りを楽しむ「茶香炉」、鉄器やセラミックの茶器や、茶問屋がお茶を楽しむために作った茶器など、お茶を楽しむための器や道具も販売します。

「ロフコト雑貨店概要
会期/2022年4月19日(火)~5月15日(日)
展開店舗/渋谷ロフト、銀座ロフト

関連記事

  1. 日本茶フェス【オチャ ニューウェイヴ フェス 2023】が2023年5月13日(土)14日(日)に東京・渋谷のJINNAN HOUSEで開催

  2. 【2023年4〜6月開催】日本各地の注目お茶イベントをピックアップ

  3. お茶の淹れ手コンテスト「淹茶選手権2024」の開催が決定。地方予選の出場者を募集中

  4. 2024年3月9日(土)・10日(日)に開催される「PASS THE BATON MARKET vol.15」に日本茶生活が出店。5つの気鋭日本茶ブランドが登場

  5. 「日本茶マルシェ in たちかわ陶器市」を2025年3月28日(金)、29(土)、30日 (日)に立川市のGREEN SPRINGSで開催

  6. 東京・お台場の日本科学未来館でお茶をテーマにした企画【ねぇ、未来館でお茶しない?】が2024年3月20日(水・祝)~4月15日(月)に開催

  1. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

    2025.04.28

  2. 茶農家と出会い、”あなたのお茶”を日常で楽しむ特別な体験。nokNok…

    2025.04.18

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

    2025.04.17

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

    2025.04.09

  5. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  1. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  2. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  3. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  5. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

Translate »