宮崎の釜炒り茶名人が生み出した自然栽培茶【山茶一之源】が2022年3月4日(金)に新発売

宮崎県伝統の釜炒り製法で製茶

特定非営利活動法人「西林」は2022年3月4日(金)、無農薬・無施肥の茶葉を宮崎県伝統の釜炒り製法によって製茶した自然栽培茶「山茶一之源」を発売しました。

製茶を行ったのは、釜炒り茶づくりで全国的に名を馳せる宮崎県五ヶ瀬の生産者・興梠洋一氏。
「山茶一之源」は、九州中山間部に自生している山茶を手摘みし、興梠氏が宮崎で古くから伝わる伝統的な釜炒り製法「釜炒り焙じ」で仕上げた製品です。

自然が育んだ山茶本来の味わい

「山茶一之源」は製品ごとに収穫地、製茶場所、収穫年を明記。収穫地や収穫年によって異なる味わいや香りが楽しめます。
今回発売となった2022年シーズン(収穫期2021年9月から2022年3月)は、2つの地域のお茶を展開。山茶本来の香りとまろやかな味わいが楽しめる「宮崎県渡川産」と、甘い香りと煎茶特有のほどよい渋みが特徴の「宮崎県石河内産」で、どちらも香り高い仕上がりが魅力です。

製品は茶葉30gとティーバッグで展開。オンラインで購入できるので、ぜひ九州の自然が育んだ個性的な山茶を味わってみてください。

商品概要
「山茶 一之源 釜入焙じ」
茶葉(30g)2,200円
ティーパック(3g x 2)660円
公式サイト https://www.yamacha.shop/

関連記事

  1. 人気ティーブランド「ゴンチャ」が2024年の福袋「HAPPINESS BAG」を2023年11月21日(火)に受付開始

  2. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  3. 静岡の製茶問屋「丸松製茶場」が”紙”の急須を開発。ギフトセット【紙の急須と茶の葉】を2022年4月18日(月)に発売

  4. 京都の老舗菓子店「鶴屋吉信」が抹茶とほうじ茶のお菓子【茶茶音】を2022年3月18日(金)に新発売

  5. お茶のムック本『おとなが愉しむ お茶の世界』が2022年1月に発売

  6. お茶専用ドリッパーで愉しむ日本茶のハンドドリップ/HARIO「エコフィルターダンク」

  1. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

    2025.04.28

  2. 茶農家と出会い、”あなたのお茶”を日常で楽しむ特別な体験。nokNok…

    2025.04.18

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

    2025.04.17

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

    2025.04.09

  5. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  1. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  2. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  3. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  5. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

Translate »