金沢の茶文化を支える日本茶専門店

上林金沢茶舗 金沢本店(石川・金沢)

金沢市の日本茶専門店「上林金沢茶舗(かんばやしかなざわちゃほ)」。
京都の由緒ある老舗茶商の屋号を受け継ぎ、1949年に創業しました。

加賀棒茶を中心に幅広い品揃えが魅力

金沢市の人気観光スポットのひがし茶屋街からほど近い場所にある「上林金沢茶舗 金沢本店」。
同店では加賀棒茶や抹茶、和紅茶など様々なお茶を販売しています。

店内には喫茶スペースを設け、お茶と共に和菓子を味わうことができます。

「上林金沢茶舗」では、遠赤外線焙じ機で丁寧に焙煎された3種類の加賀棒茶を販売。
一番人気の加賀棒茶は「百万石 加賀棒茶」。
一番茶の茎を旨味が損なわないように浅く焙じ、ふっくらと仕上げたほうじ茶です。

「加賀棒茶 花かほり」は、最上級の初摘みの茎を浅く丁寧に焙じ、香り高さが自慢の商品です。

加賀棒茶を愛したと言われる金沢の文豪・泉鏡花をテーマに作られた「加賀棒茶 鏡花」。
選りすぐりの柔らかな茎を浅く焙じ、お茶本来の滋味を引き出した贅沢な味わいが魅力です。

石川県内の自社茶園で和紅茶を製造

「上林金沢茶舗」では石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ能登島に自社茶園を持ち、10年ほど前から紅茶を生産。
能登島で作られた紅茶は「能登の紅茶」の名称で販売。
花のような甘い香りとすっきりとした味わいが特徴です。

店頭ではストレートの紅茶に加え、ハーブや柚子をブレンドしたタイプの紅茶も販売しています。

金沢の茶文化を支える専門店

古くから茶道文化が根付いており、全国トップクラスの茶道人口を誇る金沢市。
「上林金沢茶舗」では茶道用の上質な抹茶も販売しています。

そのほか煎茶や玉露、玄米茶など、普段使い用から来客用まで、様々なシチュエーションに合わせたお茶を取り揃えています。

喫茶スペースでは、茶席菓子で有名な金沢市の名店「吉はし菓子店」の和菓子を抹茶や加賀棒茶などの日本茶とセットで提供。
こちらの喫茶スペースは和菓子がなくなり次第、営業終了となります。

「上林金沢茶舗」では近江町市場の向かいにある百貨店の金沢エムザにも出店しています。

喫茶営業がメインの金沢エムザ店の店舗情報はこちらをご覧ください。

また「上林金沢茶舗」の加賀棒茶は同店オンラインストアでも購入。
合わせてチェックしてみてください。

基本情報

店名上林金沢茶舗(かんばやしかなざわちゃほ)金沢本店
電話076-231-0390
住所石川県金沢市下新町1-7
アクセス金沢駅から徒歩で約20分、ひがし茶屋街から 徒歩6分
営業時間9:30〜17:30(L.O. 17:00)
定休日年末年始、第三日曜(連休の場合は営業)
HPhttps://kanbayashi-chaho.com/

関連記事

  1. 堀井七茗園(京都・宇治)

  2. 鎌倉 蕾の家(神奈川・鎌倉)

  3. 宇治茶道場 匠の館(京都・宇治)

  4. リーフパラダイス(静岡)※2023年1月に閉店

  5. 悟空茶荘(神奈川・横浜)

  6. ほうじ茶STAND 鎌倉(神奈川・鎌倉)※2023年4月に閉店

  1. 日本茶の未来に出会える2日間。「日本茶カンファレンス2025」が7月…

    2025.06.18

  2. 香りを究めたネオ・ティーパウダー「いちりんか」が誕生。サントリ…

    2025.06.05

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー vol.2」 が6月20日(金)に開催…

    2025.05.28

  4. 大阪・関西万博で日本茶の企画展が開催。「RELAY THE FOOD~未来に…

    2025.05.17

  5. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

    2025.05.12

  1. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

  2. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  5. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

Translate »