独創的なドリンクと和スイーツが人気の日本茶スタンド

CHASHITSU Japanese Tea & Coffee(大阪・本町)

大阪市西区の日本茶スタンド「CHASHITSU Japanese Tea & Coffee(チャシツ ジャパニーズティー&コーヒー)」。梅田や心斎橋からほど近い、緑があふれる靱公園に面した場所にあります。

日本茶×コーヒーのオリジナルドリンク

2016年のリニューアルオープン以来、独創的なドリンクやフードが人気の同店。
注目は、京都・長岡京のスペシャリティコーヒー専門店「 Unir(ウニール)」 と共同開発した、日本茶とコーヒーを掛け合わせたドリンクです。

日本茶は、宇治茶の主要な産地である京都・和束町の生産者から仕入れた上質な茶葉を使用。
コーヒー豆は「 Unir(ウニール)」 からセレクトし、季節に合わせたメニューを展開しています。
おすすめは「ほうじカフェジュレッティー」。ほうじ茶にコーヒージュレとオレンジをトッピングした香り豊かな新感覚ドリンクです。

和束産の抹茶を炭酸で割ったドリンク「MATCHA CHARGE」は、抹茶ならではのコクと、爽やかな飲み口が魅力のメニュー。暑い季節にぴったりです。

そのほか、茶葉を3年間じっくり熟成させ、焙煎を2度重ねたほうじ茶「特上ほうじ」や「本格抹茶ラテ」などのドリンクも提供。こだわりの「特上ほうじ」は店頭で茶葉とティーバッグの商品を販売しています。

もち米が外で、あんこが中の”逆おはぎ”

「CHASHITSU Japanese Tea & Coffee」の名物が、もち米であんこを挟んだバーガースタイルのおはぎ「おはぎバーガー」。一般的なおはぎは外があんこで、中がもち米ですが、「おはぎバーガー」はもち米が外で、あんこが中の”逆おはぎ”。

通年販売の「胡麻づくし」のほか、「よもぎ」や「七穀」など季節に合わせた味を展開しています。
もち米のモチモチ食感、あんこのほどよい甘さ、胡麻やよもぎなどの素材の風味が絶妙に調和したオリジナルスイーツです。

また、「檸檬と白あんのケーキ」や「ほうじ茶と粒あんのガトーショコラ」などのパウンドケーキも販売。ぜひドリンクとセットで味わってみてください。

様々なシーンで利用できる日本茶スタンド

店内のカフェスペースには、スタッフがセレクトした「働く」や「生きる」をテーマにした書籍を200冊以上ストック。お茶を飲みながらの読書もおすすめです。

Wi-Fiと電源があり、仕事での利用も可能。様々なシチェーションで気軽に足を運べる貴重なお店です。

おすすめメニュー

メニュー名料金
ほうじカフェジュレッティー480円
MATCHA CHARGE450円
特上ほうじ450円
おはぎバーガー300円
パウンドケーキ340円〜

基本情報

店名CHASHITSU Japanese Tea & Coffee(チャシツ ジャパニーズティー&コーヒー)
電話06-6147-3286
住所大阪府大阪市西区靱本町1-16-14
アクセス四つ橋線 本町駅から徒歩5分、地下鉄 御堂筋線・中央線 本町駅から徒歩10分
営業時間月〜金 11:00〜18:00
土日祝 12:00〜17:00
※最新情報は公式サイト・SNSをご参照ください
定休日第二火曜
HPhttps://chashitsu.jp/

関連記事

  1. THREE TEA CAFE(東京・自由が丘)

  2. TEA BUCKS(東京・恵比寿)

  3. 日比谷 林屋新兵衛(東京・日比谷)

  4. きっさこ和束(京都・七条)

  5. KiKi北千住(東京・北千住)

  6. And Tei(東京・錦糸町)

  1. お茶がテーマのマルシェイベント【kita.marche お茶とお菓子と本】…

    2023.05.13

  2. 八芳園が新茶と料理のペアリングイベント【美食縦断2023-八十八夜-…

    2023.04.27

  3. 福岡市のカフェ「OREC green lab 福岡」でお茶とお菓子のイベント【…

    2023.04.27

  4. 春のお茶フェスタ【東京お茶めぐり2023】2023年5月28日(日)に東京…

    2023.04.20

  5. 日本茶フェス【オチャ ニューウェイヴ フェス 2023】が2023年5月13…

    2023.04.20

  1. 【2023年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  2. 春の日本茶イベント【日本のお茶づくし2023・春】が2023年4月29日(…

  3. ”参加体験型”お茶イベント【日本橋お茶めぐり 立春編】 2023年2月4…

  4. 【2023年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ7選

  5. お茶の飲み比べ&野点イベント「日本のお茶づくし2022 ・秋」が2022…

Translate »