6月22日(土)に日本茶イベント「トーキョー ティーハウス 〜新茶、飲んで、暮らしてみる~」をコクヨの複合施設「THE CAMPUS FLATS」で開催

日本茶生活は、2024年6月22日(土)に日本茶イベント「トーキョー ティーハウス 〜新茶、飲んで、暮らしてみる~」を東京都品川区戸越にある「THE CAMPUS FLATS TOGOSHI(キャンパス フラッツ トゴシ)」で開催します。
会場となる「THE CAMPUS FLATS TOGOSHI」は、コクヨがプロデュースした”生活実験型”集合住宅。「プロトタイプする暮らし」をコンセプトに、賃貸住宅にワークスペースやキッチンスタジオ、フィットネススペース、スナックスペース、施術ルーム、フードスタンドなどを備えています。

今回のイベントは、コクヨがプロデュースするその特別な住空間を舞台に開催。「日本茶のある生活」をテーマに、自宅にいるようにくつろぎながらお茶をお楽しみいただけるイベントとなっています。
日本茶生活のイベントで毎回大好評の飲み比べ体験からトークイベント、静岡茶トリートメントまで、企画は盛りだくさん。さまざまな出店者による4つのメインプログラムをご用意しています。

体験① 飲み比べ・新茶販売会・トークイベント「トークとテイスティングで楽しむ日本茶」

静岡の製茶問屋「平岡商店・annon」、埼玉の茶農家「奥富園」、ハワイ出身のお茶のプロフェッショナルが手がける「Ohana Botanica」の3ブランドが出店し、参加者と対面でこだわりの日本茶を紹介する飲み比べ体験&販売会。日本茶生活がおすすめする新茶の試飲販売も行います。
4つのテイスティングブースをまわり、多種多様なお茶を飲み比べ、お茶の作り手との会話を楽しみ、お気に入りのお茶を見つけることができます。

会場では、「平岡商店・annon」の平岡兄弟、「奥富園」の奥富さん、「Ohana Botanica」のイアンさんによる日本茶トークが楽しめるミニトークイベントを開催。
3者のお茶づくりの裏話やお茶に対する想いが聞ける貴重な機会です。テイスティングの合間にご自由にご参加いただけます。


【開催概要】
開催時間/1回目 10:00-12:00 2回目 13:00-15:00 3回目 16:00-18:00 
※ 120分の入れ替え制、時間内はフリーテイスティングとなります。
定員/各回40名
参加費/1,500円(コクヨのお土産付き)
参加申し込み/https://peatix.com/event/3964399


【出店者・ブース紹介】

ブース① 平岡商店・annon/平岡佑太&平岡宏太(静岡)
平岡商店」は静岡市の中山間地域「玉川」に根差した茶商です。玉川茶を後世に残すため、地元の農家さんと力を合わせて日々お茶作りに真摯に取り組んでいます。
annon」は、「平岡商店」から生まれた日本茶ブランド。一番茶の茶葉をまるごと使った粉末茶とティーバッグを展開。ブランド名の「annon」は、平穏無事や心静かに落ち着くことを意味する「安穏(あんのん)」に由来しています。今回のイベントには茶師十段でもある平岡佑太さんと平岡宏太さんが兄弟揃って来場。「annon」の人気商品を中心に平岡商店の新茶も紹介します。

ブース② 奥富園/奥富雅浩(埼玉)
奥富園(おくとみえん)」は江戸時代から15代続く茶農家。埼玉・狭山で主流の深蒸し煎茶をはじめ、普通煎茶や紅茶、抹茶などさまざまなお茶を製造し、近年は特に萎凋煎茶に力を入れています。
2021年には全国茶品評会(普通煎茶4キロの部)にて日本一に輝きました。さらに、全国手もみ製茶技術競技大会において2019年と2022年に最優秀賞など各品評会で入賞を果たしています。
イベント当日は同園15代目の奥富雅浩さんが来場し、今年の新茶や注目の萎凋煎茶、和紅茶など個性あふれるお茶を紹介します。

ブース③ Ohana Botanica/イアン・チュン
日本茶の海外向けオンライン販売サイト「Yunomi.life(ユノミライフ)」を運営するハワイ出身のイアン・チュンさんが新たに生み出したティー&ライフスタイルブランド「Ohana Botanica(オハナボタニカ)」。「アロハ心が溢れる和暮らし」をコンセプトに、日本茶にスパイス、花、果実を加えたお茶を展開しています。
イベントでは、世界中に日本茶の魅力を発信しているイアン・チュンさんが来場し、「Ohana Botanica」のお茶を紹介。加えて、世界91ヵ国のお茶ファンが利用する「Yunomi.life」のおすすめ商品も販売します。

ブース④ 日本茶生活セレクション
日本茶生活がおすすめする日本茶をご紹介します。今年の新茶を中心にさまざまな種類の緑茶が並びます。
ラインナップ/池田茶園(長崎)、はるとなり(鹿児島)、秋山園(静岡)

体験② ワークショップ「お菓子とお茶のある暮らし」

東京・東小金井にある日用品とお菓子のお店「sofar」と鎌倉のカルチャーハウス「蕾の家」のコラボレーションによるお菓子と日本茶の魅力を同時に楽しめるワークショップです。
「Sofar」を運営する鈴木さんがお茶マフィンづくりを実演。自宅で実践できる美味しいお茶マフィンの作り方を学ぶことができます。焼きたてのお茶マフィンは、「蕾の家」の女将・佐藤千佳子さんの抹茶レクチャーのもと、ご自身で点てた抹茶と一緒にお楽しみいただけます。
ワークショップ中は、鈴木さんと千佳子さんのお菓子とお茶にまつわるトークもお楽しみください。

【ワークショップ概要】
時間/1回目 11:00-12:00 2回目 13:00-14:00
参加費/2,500円
定員/各回8名
参加申し込み/http://ptix.at/NNVwRP

Sofar
「Find your new favorites!」をコンセプトに季節の素材を使った焼き菓子と生活雑貨を扱う、暮らしの豊かさを考えるライフセレクトショップです。季節毎にテーマを決めてお店作りをしています。 地域のクリエイターさんの個展をしたり、「心と身体を整える」をテーマに、スパイスや入浴剤の販売をしたりと人を想いセレクトしています。

鎌倉 蕾の家/佐藤千佳子
「鎌倉 蕾の家」は古くから日本の日常に繋がれてきた暮らしの知恵を今の時代に溶け込むよう再考し、四季折々の手仕事や文化体験を通じて実践している鎌倉スタイルの古民家カルチャーハウスです。そこで佐藤千佳子さんは女将を務め、茶と食の分野を担当しています。

体験③ ワークショップ「餅と漬物とお茶のある暮らし」

季節を慈しむ手仕事が人気を呼び、近くから遠くからたくさんの方が通う「鎌倉 蕾の家」。そこで茶と食の分野を担当している女将の佐藤千佳子さんは、日本茶インストラクターであり、日本各地のおばあちゃんを訪ね歩いては伝統的な料理と食文化を学んできた手仕事マニアです。
この体験では、佐藤千佳子さんが前日まで滞在予定の岐阜県東白川村の雄大な自然の中で育てられた極上の白川茶と、蕾の家自慢の餅と5種の漬物をお楽しみいただけます。おいしいお茶の淹れ方などを聞きながら手仕事の奥深さに触れる体験をゆっくりとお楽しみください。

【ワークショップ概要】
時間/1回目 15:00-16:00 2回目 17:00-18:00
参加費/2,500円
定員/各回8名
参加申し込み/http://ptix.at/NNVwRP

体験④ NACHARALの静岡茶トリートメント

静岡県内のオーガニック茶を使用したスパブランド「NACHARAL」によるトリートメント体験です。「THE CAMPUS FLATS TOGOSHI 」の施術ルームで開催します。
お茶は美味しさだけではなく、ストレスをやわらげ、美肌やエイジングケアにも優れた効果をもたらすことが解明されてきました。本体験は静岡茶を独自のトリートメント技術と融合させたトリートメントを提供します。お茶の香りと心地よいハンドマッサージで心身ともに解き放たれて、やすらぎのひとときを味わっていただけます。

施術メニュー

①「NACHARALオリジナル・ボディトリートメント」
オーガニックの静岡茶とヨモギやクロモジなどの薬草を使用したハーブボールで温めた後、オイルトリートメントを行います。施術箇所【上半身(背面)】・【下半身(背面)】どちらかをお選びください。施術後に呈茶を予定しています。(施術時間に含まれません)
所要時間/40分
参加費/5,500円(カウンセリング込)

②「NACHARALオリジナル・フェイシャルトリートメント」
茶の実オイルをブレンドしたオイルでお顔をマッサージした後、オーガニック静岡茶のパックでお肌の調子を整えます。施術後に呈茶を予定しています。(施術時間に含まれません)
所要時間/40分
参加費/5,500円(カウンセリング込)

開始時間/①13:00 ②14:30 ③16:00 ④17:30 
申し込み/http://ptix.at/Q8C53R
※施術前にボディトリートメントまたはフェイシャルトリートメントのいずれかを選択ください。
※男性もご予約いただけます。
※参加者にはNACHARALオリジナル商品のサンプルのプレゼントがあります。

NACHARAL・林夏子
日本茶インストラクター・リーダー/CIBTAC認定スパセラピスト/AEAJ認定アロマテラピーインストラクター20代でエステサロンを共同経営。2022年4月に日本茶をテーマにしたスパトリートメントがある世界を夢見て、静岡県内のオーガニック茶を使用したスパブランド「NACHARAL」を立ち上げ、静岡県内の宿泊施設を中心に展開している。

【イベント概要】
開催日時/2024年6月22日(土)10:00-19:00
会場/東京都品川区⼾越6丁⽬19-16
アクセス/東急⼤井町線「⼾越公園駅」より徒歩3 分、都営浅草線「中延駅」より徒歩7 分、東急池上線「荏原中延駅」より徒歩11分、JR湘南新宿ライン・横須賀線「⻄⼤井駅」より徒歩12分
THE CAMPUS FLATS TOGOSHI 公式HP/https://flats.the-campus.net/

関連記事

  1. 秋の日本茶イベント【YUITOまつり 日本のお茶づくし2023・秋】が2023年11月3日(金・祝)4日(土)に東京・日本橋 YUITOで開催

  2. 日本茶飲み比べイベント【YUITO(結都)まつり 2022 ~日本のお茶づくし~】が2022年6月11日(土)に東京・日本橋で開催

  3. 東京・お台場の日本科学未来館でお茶をテーマにした企画【ねぇ、未来館でお茶しない?】が2024年3月20日(水・祝)~4月15日(月)に開催

  4. 春の日本茶イベント【日本のお茶づくし2023・春】が2023年4月29日(土)に東京・日本橋のYUITOで開催

  5. 静岡県袋井市の法多山でお茶イベント「法多山大茶会 オチャノコサイサイ」が2022年9月17日(土)、18日(日)に開催

  6. 日本茶カフェ【お茶と食事 余珀】が「写経と哲学」をテーマにしたイベントを2022年4月27日(水)に開催

  1. 「nokNok」が静岡で開催している日本茶体験ツアーをレポート/後編 …

    2024.06.07

  2. 映画『⾵の奏の君へ』主演・松下奈緒インタビュー「美作で触れた、…

    2024.06.01

  3. 6月22日(土)に日本茶イベント「トーキョー ティーハウス 〜新茶、…

    2024.05.29

  4. お茶事業を展開するスタートアップ「nokNok」が静岡で始めた日本茶…

    2024.05.23

  5. 【会期延長】日本茶生活が東京・有楽町の「Tokyo Innovation Base」…

    2024.05.03

  1. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  2. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  3. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  4. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

  5. 【2023年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門…

Translate »