お茶の淹れ手コンテスト【淹茶選手権2023 東京決勝】が2023年2月19日(日)に東京・大手町で開催

「第2回淹茶選手権 東京決勝」が2023年2月19日(日)に東京・大手町のイベントスペース「3×3 Lab Future」で開催されます。
主催するのは一般社団法人淹茶計画。「日本茶を淹れる行為=淹茶(えんちゃ)」に着目し、淹茶の価値を確立して次世代に繋げていくために発足した団体です。

そんな同団体が2022年に続いて開催する「淹茶選手権」。
お茶を淹れる技術とパフォーマンスの芸術性を競い合う大会です。

決勝戦の舞台には、九州、関東、関西、静岡、東海の各地域予選を勝ち上がった5名の淹れ手が集結。
競技は「課題茶部門」と「フリースタイル茶部門」の2種目が行われ、総合点で優勝者が決まります。
「課題茶部門」では競技の1週間前に届いた課題茶と指定された急須を使い、淹茶の技術を競います。
一方の「フリースタイル茶部門」は与えられたテーマをもとに、各々の淹れ手が選んだお茶や茶器を使用し、淹茶の表現力を競い合います。

「第2回淹茶選手権 東京決勝」は一般参加者も会場で観覧することができます。
ぜひ予選を勝ち抜いた淹れ手の勇姿をご覧ください。


5名のファイナリスト
九州代表 今村由美さん
関東代表 山本睦希さん
関西代表 畑寿一郎さん
静岡代表 神﨑悠輔さん
東海代表 川端綾子さん

イベント概要
開催日/2023年2月19日(日)
会場/3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)
入場料/2,500円(当日3,000円)
チケット販売サイト/ http://ptix.at/DOhiEK
当日のタイムテーブル
12:40 開場
13:00 課題茶部門スタート
15:05 課題茶部門終了
15:45 フリースタイル茶部門スタート
17:35 フリースタイル茶部門終了
18:00 結果発表

「淹茶選手権2022」の様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=o5QvGAHOots&t=51s

関連記事

  1. 静岡県袋井市の法多山でお茶イベント「法多山大茶会 オチャノコサイサイ」が2022年9月17日(土)、18日(日)に開催

  2. ”参加体験型”お茶イベント【日本橋お茶めぐり 立春編】 2023年2月4日(土)に東京・日本橋で開催

  3. 春の日本茶イベント【日本のお茶づくし2023・春】が2023年4月29日(土)に東京・日本橋のYUITOで開催

  4. 京都の「リーガロイヤルホテル京都」が【京都宇治 和束茶フェア】を2022年5月1日(日)から6月30日(木)まで開催

  5. 島根のお茶に出合えるイベント【五感で楽しむ高津川流域  充実のお茶体験】が2023年2月19日(日)に東京で開催

  6. お茶をテーマにロフト×ソトコトがコラボレーション。【ロフコト雑貨店】を2022年4月19日(火)から展開

  1. 保護中: 【新商品レポート】「nana’s green tea」が提案する…

    2023.10.04

  2. 秋の日本茶イベント【YUITOまつり2023 日本のお茶づくし・秋】が202…

    2023.09.22

  3. お茶イベント【喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023】が埼玉・所沢で202…

    2023.09.10

  4. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

    2023.09.09

  5. 福岡県の名勝「旧藏内邸」で小笠原流煎茶道の茶会【観月茶会】が202…

    2023.09.03

  1. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  2. 【2023年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  3. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

  4. 【2023年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門…

  5. 【イベントリポート】2023年5月28日に「東京お茶めぐり2023」が日本…

Translate »