シングルオリジンの茶葉を揃えた日本茶専門店

茶石(神奈川・箱根)

都心からアクセスしやすく、日帰り旅行もできる人気観光地の箱根。
そんな箱根にお店を構える日本茶専門店「茶石(ちゃせき)」。
箱根登山鉄道の終着駅である強羅駅から徒歩で4分ほどの場所にあります。

店主は箱根の町で生まれ育った稲葉光さん。
祖母が営んでいた美容院をリノベーションし、3年間の開店準備を経て2022年10月にオープンしました。

3年の準備期間中、稲葉さんは日本各地の茶産地をめぐり、様々なお茶を飲み、その中からお店で扱うお茶を厳選。鹿児島、福岡、京都、静岡、神奈川などの生産者から仕入れた品種の個性が光るシングルオリジンの茶葉を取り揃えています。

店内にはカウンター席が用意され、ゆっくりとお茶を味わうことができます。
稲葉さんは煎茶道を習っているそうで、お茶を提供する際には煎茶道の所作や道具を取り入れています。
お茶を待つ間は稲葉さんの洗練された所作にもご注目ください。

喫茶メニューは煎茶、玉露、かぶせ茶、ほうじ茶、水出し冷茶をメインで用意。
煎茶は「やぶきた」「藤枝かおり」「かなやみどり」「おくひかり」「Z1」といった異なる特徴を持つ品種の茶葉をラインナップ。
玉露は、日本有数の玉露産地として知られる静岡・朝比奈、京都・京田辺、福岡・星野村の上質な茶葉を揃えています。

ほうじ茶は焙烙(ほうろく)を使い、お客さんの前で焙煎。

炒り立ての香り高いほうじ茶を堪能することができます。

お茶は箱根を代表する銘菓とともにぜひ。
店主が季節に合わせてセレクトした和菓子が並びます。

「茶石」では「玉露ジントニック」や「煎茶焼酎」などのお茶を使ったお酒も提供。
中でも箱根のクラフトビール「強羅ブリュワリー」を使った抹茶ビールがおすすめ。
風味が違う3種類のビールから好きなテイストのものを選ぶことができます。

物販コーナーでは喫茶メニューで提供しているお茶を購入することができます。
シンプルで洗練されたパッケージでギフトにもおすすめです。

雄大な自然に囲まれた箱根で味わうお茶の味は格別。
箱根旅行の際にはぜひ訪れたい注目店です

おすすめメニュー

メニュー名 料金
煎茶(干菓子付き)900円〜
玉露(干菓子付き)1,800円
かぶせ茶1,000円
焙じ茶1,200円〜
抹茶ビール1,500円

基本情報

店名茶石(ちゃせき)
電話0460-83-8816
住所神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-307
アクセス箱根登山鉄道・強羅駅から​徒歩4分
営業時間10:30〜17:30
定休日木、第1・3水曜日
HPhttps://www.hakone-chaseki.com/

関連記事

  1. 伍(東京・表参道)

  2. 柳桜園茶舗(京都・京都市役所前)

  3. ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ(神奈川・鎌倉)

  4. 凛々茶房(静岡)

  5. りんごや(東京・根津)

  6. ますだ茶舗(京都・宇治)

  1. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  2. 「日本茶マルシェ in たちかわ陶器市」を2025年3月28日(金)、29(…

    2025.03.06

  3. 3月のおすすめ日本茶イベントをご紹介! 情報提供:ピーティックス

    2025.02.22

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

    2025.02.22

  5. 【開発者インタビュー&試遊レポ】お茶を飲んで産地を推理するゲー…

    2025.02.20

  1. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  2. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  3. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  4. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  5. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

Translate »