気軽に日本茶が楽しめる抹茶スタンド

MATCHA STAND BY 包み商店(群馬・高崎)

群馬県高崎市に2023年2月16日、抹茶スタンド「MATCHA STAND BY 包み商店(マッチャスタンド バイ グルミショウテン)」がオープンしました。

ホテルマンからお茶ソムリエに転身

群馬県産の食材を使った創作料理が自慢のレストラン「gurumi」が運営する同店。
「上質を、カジュアルに愉しむ日本茶スタンド」をコンセプトに、店主の堤音弥さんが厳選した日本各地のお茶を提供しています。

店主の堤音弥さんは長年ホテル業界で活躍してきたおもてなしのプロ。
「パレスホテル東京」や星野リゾートが運営する「星のや東京」といった一流ホテルでの勤務を経て、お茶人生の第一歩を「gurumi」のお茶ソムリエとしてスタートしました。

「MATCHA STAND BY 包み商店」でもお茶ソムリエを務め、お茶の仕入れから茶器のセレクト、お茶のサーブまでを担当。
ホテルマンとしての経験を活かし、おもてなしの心を大切に最高の一杯をお客さんに届けています。

抹茶ラテと焼き芋のマリーアジュ

お店の看板メニューはなんと言っても「抹茶ラテ」。
日本を代表する抹茶の産地である京都・宇治、福岡・八女 、静岡の抹茶を使った3種類の抹茶ラテをラインナップ。
旨味の強い宇治、バランスに優れた八女、すっきりした飲み口の静岡という異なる味わいの抹茶ラテを提供しています。

ミルクは低温殺菌牛乳、またはオーツミルクのどちらかを選ぶことができます。
そのほか、堤さんがこだわり抜いてセレクトした煎茶やほうじ茶、阿波番茶、和紅茶などの日本茶メニューも豊富に取り揃えています。

お茶と一緒に味わってほしいのが、2時間かけてじっくり焼き上げる「焼き芋」。
茨城県産のブランド芋「旭甘十郎」など、贅沢な甘味が特徴の焼き芋を季節に合わせて用意。
抹茶ラテや煎茶ともよく合います。

店頭では鹿児島や福岡、静岡などの茶葉を販売。
自宅でも日本各地のお茶を楽しむことができます。

夜は異なる日本茶の世界を提案

隣接するレストラン「gurumi」でも堤さんがセレクトした日本茶を提供しています。

ディナータイムになると店内に茶釜とお茶の道具がセットされ、お客さんの前で堤さん自らお茶を振る舞います。

「gurumi」の看板メニューである「土鍋ご飯」や「スチーム料理」「薪焼き料理」などに合わせて個性豊かなお茶を楽しむことができます。

ぜひ群馬の食材を使った料理の数々と日本茶のペアリングも楽しんでみてください。

おすすめメニュー

メニュー名 料金
抹茶ラテ650円〜
抹茶レモネード600円
煎茶550円〜
阿波番茶500円
熟成焼き芋
100g/190円 ※量り売り

基本情報

店名MATCHA STAND BY 包み商店(マッチャスタンド バイ グルミショウテン)
電話027-373-9630
住所群馬県高崎市金古町2377-1
アクセス群馬総社駅から車で約7分、高崎駅から車で約20分
営業時間11:00〜16:30
定休日水曜、第2・4火曜
SNShttps://www.instagram.com/gurumi.matcha/

関連記事

  1. LIT COFFEE & TEA STAND(東京・芝公園)

  2. 茶寮翠泉 高辻本店(京都・四条)

  3. 祇園 北川半兵衛(京都・祇園)

  4. りんごや(東京・根津)

  5. 宇治茶道場 匠の館(京都・宇治)

  6. 茶舎 觀壽(石川・金沢)

  1. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  2. 「日本茶マルシェ in たちかわ陶器市」を2025年3月28日(金)、29(…

    2025.03.06

  3. 3月のおすすめ日本茶イベントをご紹介! 情報提供:ピーティックス

    2025.02.22

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

    2025.02.22

  5. 【開発者インタビュー&試遊レポ】お茶を飲んで産地を推理するゲー…

    2025.02.20

  1. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  2. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  3. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  4. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  5. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

Translate »