黄檗売茶流 東京支部/煎茶道の教室

黄檗売茶流とは

京都・宇治にある黄檗山萬福寺の茶礼から発展した「黄檗売茶流(おうばくばいさりゅう)」。
煎茶道の祖と言われる売茶翁の志とともに美しいお手前を受け継ぐ煎茶道の流派です。
通仙庵巽堂(1908 ~ 1958)によって創流。二世・通仙庵弘幸、三世・通仙庵孝典へと代をつなぎ、大阪府高槻市を中心に煎茶道の普及に努めています。

国際交流や文化交流を目的したお茶会の主催、神社仏閣での献茶式、煎茶道ワークショップの開催など多岐に渡って活動。全国各地で煎茶道の教室を構えています。

美しさを追求するお手前

「黄檗売茶流」では初心者、熟達者を問わず、お茶を淹れる形”お手前”を学びます。
稽古では、流派独自に考案した大振りの茶碗を使った「平成手前」や五つの茶碗を並べた玉露と煎茶の形稽古を繰り返し実践。
そして、「美意識を高め、美意識に従う」「一碗のお茶を通じてお互いの心を大切に」という教えのもと ”美意識と心”の成長を目指します。

同流は椅子に座り、テーブルの上でお手前を行う立礼(りゅうれい)が正式な作法。正座をする必要はありません。

東京で通える黄檗売茶流の教室

「黄檗売茶流」の東京支部として、師範の中井霜仙さんが都内を中心に教室を開いています。
稽古場は東京・永福町をはじめ原宿や目黒など、複数の場所にあり、通いやすい場所を選ぶことができます。
和やかな雰囲気で楽しく煎茶道が学べる同教室。男女、年齢問わず様々な人が稽古に励んでいます。

年に何回かお茶会が開催され、素敵な舞台でお手前を披露する機会もあります。

黄檗売茶流 東京支部はこんな人におすすめ

・煎茶道について知りたい人
・日本茶が好きな人
・日本文化について学びたい人
・美しい所作・姿勢を手に入れたい人
・非日常感を味わいたい人
・心と体のバランスを整えたい人

黄檗売茶流 東京支部の教室について

稽古場
東京支部・中井霜仙さんが運営する教室は以下です。
・杉並 大宮八幡宮教室
・深川 富岡八幡宮教室
・原宿 伴治郎教室
・目黒 蟠龍寺教室
・青山 アルカ教室
・田園調布 せせらぎ館教室
Zoomによるオンライン教室も開講しています。 

稽古料
入会金 5,000円
月謝  6,500円(稽古2回)

先生の紹介

中井霜仙(なかい そうせん)
煎茶道 黄檗売茶流 教授 師範/一般社団法人黄檗売茶流 理事 
大阪・廣智寺にて黄檗売茶流宗匠より煎茶を学ぶ。2011年3月に黄檗売茶流 東京支部を設立し、東京で煎茶道教室を開講。これまで東京タワー大展望台やサントリーホール、相国寺東京別院など、日本各地でお茶会を開催。
日本だけでなく、イギリスやトルコ、中国など海外でもお茶会やワークショップを開催し、国内外で煎茶の楽しさ、煎茶文化の魅力を伝え続けています。

黄檗売茶流 東京支部では教室見学(無料)と体験会(有料)を常時受け付けています。
興味がある方は気軽に問い合わせてみてください。

黄檗売茶流 東京支部
問い合わせ sousen.nakai@gmail.com(中井霜仙)
HP https://sousennakai.wixsite.com/oubakubaisa-tokyo

関連記事

  1. 鎌倉 蕾の家(神奈川・鎌倉)

  2. MYE blend tea atelier(東京・豪徳寺)

  3. TEAROOM Yoshiki Handa(東京・町屋)

  4. 清風園(東京・西荻窪)

  5. IBARAKI sense(東京・銀座)

  6. 八屋(東京・千駄ヶ谷)

  1. 保護中: 【お茶コラム】新鋭フードクリエイター・丸山千里さんが提…

    2024.03.26

  2. 【イベントレポート】茶人・日月が主催する茶会「耳味会(じみかい…

    2024.03.24

  3. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

    2024.03.13

  4. 東京・お台場の日本科学未来館でお茶をテーマにした企画【ねぇ、未…

    2024.03.01

  5. 2024年3月9日(土)・10日(日)に開催される「PASS THE BATON MARK…

    2024.02.28

  1. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  2. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  3. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  4. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

  5. 【2023年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門…

Translate »