カジュアルな雰囲気が魅力の地域密着店

六角ちきりや茶舗(京都・烏丸御池)

地域に愛される町のお茶屋さん

京都市の中心部にある日本茶専門店「六角ちきりや茶舗」。
地下鉄・烏丸御池駅から徒歩4分、オフィスや飲食店が立ち並ぶエリアにあります。
地域に密着し、地元の人に親しまれている同店。誰もが気軽に立ち寄れるカジュアルな雰囲気が魅力です。

創業から110年を超え、現在は4代目である若林大督さんが店主を務めています。

お茶の淹れ方体験や甘味も魅力

人気のお茶は「かりがねほうじ茶」。茎を焙煎したお茶で香ばしく、まろやかな味わいが魅力です。
そのほか京都産の煎茶や玉露、茎茶などを販売しています。

「六角ちきりや茶舗」ではお茶の淹れ方体験(事前予約制)のメニューを用意。
店主の若林さんが玉露、煎茶、棒ほうじ茶の淹れ方について丁寧にレクチャーしてくれます。

2階はお茶の時間をゆっくりと楽しめる甘味処です。

自慢のお茶と合わせて抹茶パフェなどお茶を使ったスイーツを提供。
おすすめの「黒糖入りのわらび餅」は、抹茶を贅沢に使い、ぷるっとした触感が魅力の一品です。

基本情報

店名六角ちきりや茶舗(ろっかくちきりやちゃほ)
電話075-221-5948
住所京都府京都市中京区六角通東洞院東入三文字町226-2
アクセス地下鉄・烏丸御池駅から徒歩4分
営業時間9:00〜18:00
定休日日・祝日
HPhttps://rokkaku-chikiriya.com/

関連記事

  1. 柳桜園茶舗(京都・京都市役所前)

  2. ここ滋賀(東京・日本橋)

  3. 志摩/寒村庵(石川・金沢)

  4. りんごや(東京・根津)

  5. まるごと高知(東京・銀座)

  6. 一笑(石川・金沢)

  1. 【イベントレポート】台湾茶の新たな魅力と出会う商談会「モダン台…

    2025.07.16

  2. 7月24日(木)に「日本茶アカデミー vol.3」 が開催。第3回のテーマ…

    2025.07.04

  3. 「台湾茶と食の新しい関係」を提案する商談会「モダン台湾茶セレク…

    2025.06.29

  4. 日本茶の未来に出会える2日間。「日本茶カンファレンス2025」が7月…

    2025.06.18

  5. 香りを究めたネオ・ティーパウダー「いちりんか」が誕生。サントリ…

    2025.06.05

  1. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

  2. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  5. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

Translate »