1854年創業の丸山海苔店が手がける日本茶専門店

寿月堂 銀座歌舞伎座店(東京・銀座)

隈研吾が手がけた独創的な空間

東京・銀座の歌舞伎座に隣接する高層ビルの5階にある「寿月堂 銀座歌舞伎座店(じゅげつどう)」。
1854年に創業した海苔の老舗「丸山海苔店」が運営する日本茶専門店です。
「茶禅の精神をもとに日本茶の美しさを世界に届ける」を理念に掲げて誕生したお店で、現在は東京・築地やフランス・パリなどに店舗を構えています。

歌舞伎座店の店舗デザインは、世界的に有名な建築家・隈研吾氏が担当。「自然の中でゆったりとお茶を味わう」をコンセプトに、3000本の竹に覆われた竹林のような空間が広がります。

店内には歌舞伎座屋上の日本庭園が望めるテラス席、カウンター席、テーブル席を設置。都会の喧騒から離れ、ゆっくりとお茶の時間を過ごすことができます。

日本茶とスイーツのマリアージュ

「寿月堂」では静岡産の茶葉に鹿児島産の茶葉をブレンドした深蒸し煎茶を中心に展開。
コクがありながらも喉越しがよく、若葉の香りが特徴的なお茶は、国内外に多くのファンを抱えています。

「寿月堂 銀座歌舞伎座店」では、「寿月堂」のお茶の魅力を存分に味わえるメニューを用意。
上質な静岡産抹茶をたっぷりと使用し、抹茶の濃厚な風味が味わえる「抹茶フィナンシェ」や「抹茶パフェ」といったスイーツと合わせて提供しています。

店頭では人気の「抹茶フィナンシェ」や「抹茶モンブラン」などのスイーツを販売しています。

店内には広々とした物販コーナーを併設。人気のお茶「百年の春」や「まつり芽茶80」をはじめ、お茶の道具、海苔などを販売しています。

日本茶体験のメニューも用意

日本茶の魅力を体験できる「寿月堂の日本茶体感コース」もおすすめ。
玉露、抹茶、煎茶、ほうじ茶といった味わいが異なる様々なお茶をスイーツと一緒に楽しめる充実のコースです。
さらに、お茶の淹れ方教室や抹茶教室も開催しています。

おすすめメニュー

メニュー名料金
煎茶セット 百年の春1,375円
濃厚抹茶パフェ ほうじ茶付き1,500円
濃厚モンブランセット1,585円
バスク風抹茶チーズケーキセット1,585円
寿月堂の日本茶体験コース(要予約)3,600円

基本情報

店名寿月堂 銀座歌舞伎座店(じゅげつどう ぎんざかぶきざてん)
電話03-6278-7626
住所東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー5階
アクセス東京メトロ日比谷線・東銀座駅から徒歩3分
営業時間店舗 月〜金 10:30~17:30/土日祝 10:00~18:30

喫茶 10:30~17:30(L.O.17:00)
※最新の営業時間はHPをご確認ください
定休日なし
HPhttps://www.maruyamanori.com/

関連記事

  1. 【2022年未定】Tea For Peace(東京)

  2. ことこ茶店(東京・経堂)

  3. JAIME茶屋(東京・赤坂)※2023年3月4日に閉店

  4. GALLERIA645(東京・六本木)

  5. 葉茶屋 寺田園(千葉・流山)※2024年春に閉店

  6. hygge(神奈川・鎌倉)※休業

  1. 知覧茶専門店「YOGŪ」が初のワークショップを2025年3月18日(火)に…

    2025.03.10

  2. 「日本茶マルシェ in たちかわ陶器市」を2025年3月28日(金)、29(…

    2025.03.06

  3. 3月のおすすめ日本茶イベントをご紹介! 情報提供:ピーティックス

    2025.02.22

  4. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

    2025.02.22

  5. 【開発者インタビュー&試遊レポ】お茶を飲んで産地を推理するゲー…

    2025.02.20

  1. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  2. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  3. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  4. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  5. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

Translate »