煎茶道の一大イベント【第65回全国煎茶道大会】を体験リポート。煎茶道の流派が京都・黄檗山萬福寺に集結

日本最大級の煎茶道イベント「第65回全国煎茶道大会」が2022年5月21日(土)と22日(日)に、京都府宇治市の黄檗山萬福寺(おうばくさんまんぷくじ)で開催されました。
日本茶生活では2日間に渡って、各流派のお茶席に参加。会場の様子を流派の紹介とともにお届けします。

煎茶道の聖地・黄檗山萬福寺で開催

黄檗山萬福寺は、中国からやってきた黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖・隠元隆琦(いんげんりゅうき)によって1661年に創建された黄檗宗大本山の寺院。煎茶道の祖として知られ、黄檗宗の僧侶だった売茶翁(ばいさおう)も訪れたことがある場所です。

天王殿にある布袋像

境内にある「売茶堂」は売茶翁が祀られているお堂で、売茶翁像が安置されています。

売茶堂

そんな煎茶道ゆかりの地で一年に一度開催されている「全国煎茶道大会」。
日本各地から煎茶道の流派が集結し、境内でお茶会を設ける煎茶道の一大イベントです。
本イベントは、煎茶道の普及と発展を目的に1956年に設立された「一般社団法人 全日本煎茶道連盟」が主催しています。

全国から煎茶道の流派が集結

コロナの影響で3年ぶりの開催となった「全国煎茶道大会」。
今年は全国から18の流派が参加して行われました。

本堂

「全国煎茶道大会」の恒例行事である献茶式。天気にも恵まれ、多くの人が見守るなか本堂の前で執り行われました。

売茶流の献茶式

一日目は「売茶流(ばいさりゅう)」、二日目は「方円流(ほうえんりゅう)」の家元によって献茶が行われました。

方円流の献茶式

「売茶流」は、「優雅と格調と楽しい」をモットーに、名古屋を拠点に全国で教室を構える流派。
江戸時代の僧であり、二代目売茶翁という異名を持つ「八橋 売茶翁」が流祖です。

売茶流のお茶席

「方円流」は、京都を拠点に鹿児島から北海道まで各地に教室を持つ煎茶道の流派。
「平等の精神・人間愛の心・個人の尊重といった煎茶の心を、お茶を通して多くの人たちに伝えたい」という願いのもと煎茶道の普及と発展に取り組んでいます。

方円流のお茶席

流派ごとの個性が楽しめるお茶席

「黄檗弘風流(おうばくこうふうりゅう)」は、静岡県静岡市に本部を構える煎茶道の流派。煎茶を通して日常生活における日本文化を育てることを大切にしています。

黄檗弘風流のお茶席

「黄檗弘風流」の席では、煎茶道としては珍しい、急須を使わずに蓋付きの茶碗でお茶をすするようにして飲む”すすり茶”が振る舞われました。

黄檗弘風流の煎茶道具

「東阿部流(ひがしあべりゅう)」は神奈川県川崎市に本部を持つ煎茶道の流派。

東阿部流のお茶席

「感謝」「奉仕」「反省」「互譲」を流是とし、五世家元を中心に全国の教授者が煎茶道の伝承に取り組んでいます。

東阿部流の煎茶器

煎茶道のお手前では、急須や煎茶碗など様々な美しい茶器や道具を使用します。それらを目で楽しむのも煎茶道のお茶会の醍醐味です。

黄檗売茶流の煎茶道具

「黄檗売茶流(おうばくばいさりゅう)」は、黄檗山萬福寺の茶礼から発展した煎茶道の流派。
売茶翁の志とともに美しいお手前を継承しています。正座ではなく、椅子に座る立礼式が基本の作法。関西を中心に東京や鎌倉などに教室があります。

黄檗売茶流のお茶席

「小笠原流(おがさわらりゅう)」は、兵庫県芦屋市を拠点に全国に支部を構え、中国やアメリカ、イギリスなど海外でも活動している煎茶道の流派。
「和敬静閑」を基本理念に、多くの門下生とともにおてなしの心を通して、煎茶道文化と日本文化を伝えています。

小笠原流のお茶席

静岡県静岡市に本部を構える煎茶道の流派「静風流(せいふうりゅう)」。
1956 年の創始以来、「自由にお茶を楽しむ」ことを大切に、静岡を中心に国内外で煎茶道の普及に努めています。

静風流のお茶席

「第65回全国煎茶道大会」と同時開催された「第36回日本煎茶工芸展」。
受賞作品を中心に会場には約80点の煎茶道具が展示されました。

日本煎茶工芸展

会場では貴重な煎茶道関連の茶器や道具も販売しています。

煎茶道販売店

「全国煎茶道大会」は、日本各地で活動している煎茶道の流派のお茶席が一度に楽しめるとても貴重なイベント。日本茶に興味がある方はもちろん、煎茶道が未経験の方でも楽しめます。
2023年大会はぜひ参加してみてください。

第65回全国煎茶道大会 全参加流派

【一日目】
売茶流
日本礼道小笠原流
黄檗売茶流
黄檗弘風流
二條流
東阿部流
織田流
文房流
羽楽流
【二日目】
方円流
小笠原流
蕉風流
松莚流
静風流
三癸亭賣茶流
知足庵流
黄檗松風流

一般社団法人 全日本煎茶道連盟
公式サイト http://www.senchado.com/

2023年5月20日(土)21日(日)に開催される【第66回 全国煎茶道大会】の詳細はこちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【2024年最新】抹茶スイーツが楽しめる浅草の抹茶カフェ&和カフェ10選

  2. 【2024年最新】福岡市内のおすすめ日本茶カフェ&日本茶専門店8選

  3. 【2024年最新】本格抹茶スイーツが楽しめる東京の日本茶カフェ&和カフェ19選

  4. 【2024年最新】素敵な急須やティーポットが見つかる東京のお店23選

  5. 【2024年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門店10選

  6. 【2024年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ7選

  1. 【2024年最新版】全国お茶イベント情報(2024年9月〜12月)

    2024.08.12

  2. 中国・深圳で開催されている世界最大級のお茶の展示会「Global Tea …

    2024.08.11

  3. 秋の日本茶イベント「日本茶コレクション2024 〜日本茶のすべて〜」…

    2024.08.10

  4. 新鋭日本茶ブランド「Chabashira」の野外音楽フェスでの新たな挑戦…

    2024.08.09

  5. アメリカ人日本茶インストラクターのブレット・メイヤーさんが教え…

    2024.08.02

  1. 日本茶の学びイベント「日本茶生活アカデミー」が2024年4月27日(土…

  2. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  3. 【2024年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  4. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

  5. 【2024年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門…

Translate »