発祥600年を迎えた「福岡の八女茶」のPRイベントが2023年11月3日(金・祝)、4日(土)に東京・原宿で開催

福岡県は、発祥600年を迎える八女茶を楽しむイベント「福岡の八女茶を味わう ~お茶を淹れる楽しみを体験してみませんか~」を2023年11月3日(金・祝)、4日(土)に東京・原宿の商業施設「WITH HARAJUKU」の3階にある「LIFORK HARAJUKU」で開催します。
また、2023年11月から2024年2月にかけて、首都圏の日本茶専門店や日本茶カフェ10店舗とのコラボレーションイベント「八女茶を味わい巡る」を開催。
各店舗で八女茶のワークショップや試飲会を行い、2023年に誕生から600年を迎えた「福岡の八女茶」の魅力を発信します。

「福岡の八女茶を味わう ~お茶を淹れる楽しみを体験してみませんか~」について

八女茶のテイスティングとワークショップが楽しめる「八女茶体験」をテーマにした八女茶の魅力を紹介するイベントです。
テイスティングブースには東京ではなかなか手に入らない八女伝統本玉露をはじめ、様々な種類のお茶が登場。お茶屋さんとの会話を楽しみながら気軽に八女茶を楽しむことができます。
また、ブースでは茶葉も販売。貴重な八女茶を購入することもできます。

ワークショップの講師を務めるのは日本茶の専門家である「日本茶インストラクター」。
八女茶について楽しく学べる2つのワークショップを開催します。
会場には「八女茶を楽しむお茶時間ブース」も設置。八女茶を飲みながらお菓子を楽しむことができます。

開催概要
開催日時/2023年11月3日(金)、4日(土)
会場/LIFORK HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3階)
参加費/無料
ワークショップの内容
【八女伝統本玉露のすすり茶体験】
開催時間/①12:00~12:30 ②14:30~15:00 ③16:30~17:00
定員/各回15名

【八女茶のいれ方体験】
開催時間/①11:00~11:30 ②13:30~14:00  ③15:30~16:00
定員/各回20名
お申し込み/https://ochayanomusume.wixsite.com/yamecha600
※参加は事前予約がおすすめです。空きがでた場合は当日予約も承ります。

「八女茶を味わい巡る」について

東京と神奈川の日本茶専門店や日本茶カフェとのコラボレーションイベント「八女茶を味わい巡る」。
「福岡の八女茶を味わい、学び、楽しむ」をテーマに、八女茶のいれ方ワークショップやテイスティング などの体験イベントを首都圏の10店舗で開催します。
各店舗、八女茶リーフの販売や八女茶を使ったドリンクメニューなどが販売されます。

開催概要
開催期間/2023年11月~2024年2月 ※開催日は店舗ごとに異なります
参加費/無料(別途お菓子代がかかる場合がございます)

【参加10店舗の紹介】

お茶と食事 余珀(神奈川・登戸)
穏やかな時間が流れる「余珀」。心地いい空間で日本茶インストラクターの語りとともに八女茶を学びませんか。※要予約

開催日/2023年11月5日(日)
住所/神奈川県川崎市多摩区登戸新町341-5JUNEBERRY G
予約はメールにて
yohaku.japanesetea.cafe@gmail.com

茶雑菓(東京・品川)
お茶初心者の方もお茶好きの方も気軽に八女茶でお茶時間をお楽しみください。※予約優先

開催日/2023年11月6日(月)・7日(火)
住所/東京都品川区戸越 1-19-17 西村ビル1F
予約はこちらのフォームにて

若葉園(東京・東日暮里)
ベテラン日本茶インストラクターによる八女茶ワークショップ。アットホームな雰囲気で八女茶時間をお過ごしください。※先着順

開催日/2023年11月~
住所/東京都荒川区東日暮里6-3-2
予約は電話にて
TEL/03-3806-5678

茶の君野園(東京・上野)
茶師十段のいるお店。外国人の方も多く行き上野・アメ横でほっとなごみのひとときを。※先着順

開催日/2023年11月~
住所/東京都台東区上野 4-9-13
予約はメールにて。件名を「八女茶ワークショップ」とし、お名前を明記し送信ください。
info@kiminoen.jp

茶舗大坂や(東京・目黒)
店主との会話を楽しみながら厳選された八女茶をいただく語らいのお茶時間。※先着順

開催日/2023年11月~
住所/東京都目黒区八雲 1-11-19
予約は電話にて
TEL/03-3717-6122

いたばし銘茶 茶舗はやし(東京・板橋)
歴史と風情を感じる旧中山道の「板橋宿」にあるお茶屋さんで八女茶をお楽しみください。※先着順

開催日/2023年11月~
住所/東京都板橋区仲宿60-16
TEL/03-3961-3373
予約はメールにて
itabashimeicha@hayashien.com

日本茶屋ハトハ 日本橋(東京・日本橋)
日本茶でヒト、モノ、コトをつなげていく日本茶屋で新しい八女茶との出会いを。※先着順

開催日/2023年11月~
住所/東京都中央区日本橋人形町3-7-6 LAUNCH日本橋人形町1階 
予約は電話にて
TEL/050-3708-8108

日本茶専門スタンド「ヽ-TEN-」 (東京・下北沢)
お茶への尊敬と店主の感性が溢れているTENのアレンジ日本茶。そんなTENが生み出す八女茶アレンジティーをお楽しみください。※要予約

開催日時/2023年12月10日(日)14:00~14:30 
会場/東京都世田谷区北沢2-19-2
※八女茶の淹茶講座は別会場で実施。場所は予約時にご案内します。
TEL/03-6453-2168
予約はメールにて
ten.shimokitazawa@gmail.com

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(東京・御茶ノ水)
お茶をコンセプトにホテル・カフェ・レストランを展開する「1899」で上質な八女茶時間を体験しませんか。※要予約

開催日/2024年1月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
住所/東京都千代田区神田駿河台3-4ホテル龍名館御茶ノ水本店1F
TEL/03-3251-1150
予約は専用予約サイトにて12月中に受付開始(予定)

逗子茶寮 凛堂 -rindo-(神奈川・逗子)
お茶のしずく一滴一滴に旨味を凝縮する八女茶の淹れ方を体感いただけます。店主がつくる絶品菓子もぜひ。※要予約


開催日時/2024年2月15日(木)、17日(土)、21日(水)、29日(木) 全日11:15~11:45
各日定員6名
八女茶の淹茶講座のあとは通常営業になります。アフタヌーンティーをお召し上がりになる方は事前予約も可能。
予約は電話かHP問い合わせ欄より。
住所/神奈川県逗子市逗子5-1-12カサハラビル逗子B-2F
TEL/046-870-3730
http://rindo-zushi.com/

※イベント内容や開催日時、参加方法については公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://ochayanomusume.wixsite.com/yamecha600

福岡の八女茶とは?

「福岡の八女茶」は、あまくてコクがあり、旨みが強いお茶で、量よりも質を重視した栽培を行っていることが特長です。八女地域を中心に玉露・煎茶・かぶせ茶等が生産されており、八女市は全国茶品評会で23年連続産地賞を受賞する等、高級玉露の産地として知られ、八女市山間部の黒木、上陽、星野地域を中心に上質な玉露を生産しています。
1423年に栄林周瑞(えいりんしゅうずい)禅師が明(中国)から茶の種を持ち帰り、筑後国鹿子尾村(現・八女市黒木町笠原)に製茶技法とともに伝え広めたことが「福岡の八女茶」のはじまりとされ、2023年はその発祥から600年となります。
「福岡の八女茶」にとって大きな節目である2023年は「第77回全国お茶まつり福岡大会」をはじめ、八女茶の魅力を発信する様々な記念イベントが福岡県内を中心に開催されています。

関連記事

  1. お茶の祭典【Tea For Peace 05】が2023年11月11日(土)・12日(日)に東京・青山で4年ぶりに開催

  2. 新緑の軽井沢でティースイーツを巡るイベント【軽井沢スイーツ散歩2022春・初夏】が開催。2022年4月16日(土)から6月30日(木)まで

  3. お茶がテーマのマルシェイベント【kita.marche お茶とお菓子と本】が2023年6月18日(日)に横浜・LOCAL BOOK STORE kitaで開催

  4. 【TOKYO TEA PARTY 2023】が2023年11月24日(金)25(土)26(日)に東京・渋谷ヒカリエで開催

  5. 東京・お台場の日本科学未来館でお茶をテーマにした企画【ねぇ、未来館でお茶しない?】が2024年3月20日(水・祝)~4月15日(月)に開催

  6. 「日本茶マルシェ in たちかわ陶器市」を2025年3月28日(金)、29(土)、30日 (日)に立川市のGREEN SPRINGSで開催

  1. 【イベントレポート】台湾茶の新たな魅力と出会う商談会「モダン台…

    2025.07.16

  2. 7月24日(木)に「日本茶アカデミー vol.3」 が開催。第3回のテーマ…

    2025.07.04

  3. 「台湾茶と食の新しい関係」を提案する商談会「モダン台湾茶セレク…

    2025.06.29

  4. 日本茶の未来に出会える2日間。「日本茶カンファレンス2025」が7月…

    2025.06.18

  5. 香りを究めたネオ・ティーパウダー「いちりんか」が誕生。サントリ…

    2025.06.05

  1. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

  2. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  5. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

Translate »