高級抹茶をカジュアルに楽しめる抹茶スタンド

八十八良葉舎(京都・嵐山)

京都を代表する観光地の嵐山にある抹茶スタンド「八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)」。
嵐山に向かう嵐電嵐山本線の車折神社前駅を下車してすぐの場所にあります。

はじまりは玉露と出合い

店主の丸山順裕さんは、コーヒー業界の出身。
バリスタとして10年間働いたのち、一杯の玉露との出合いをきっかけにお茶の世界へ。
お茶屋での修行を経て、「自分が感動したようなおいしいお茶を提供したい」と2019年に「八十八良葉舎」をオープンしました。

そんな丸山さんは京都市茶業青年会の2022年度の会長を務め、「京都の茶業に貢献したい」という想いを胸に日本茶の普及活動もしています。

トップクオリティの抹茶を厳選

「八十八良葉舎」では京都府内で手摘みされた最高品質の抹茶のみを使用。
様々な生産者から仕入れた個性が際立つ7種類の抹茶を味わうことができます。

一番人気のメニュー「抹茶ラテ」は異なる抹茶を使った3種類をラインナップ。
「抹茶ラテ・焙煎」は、抹茶の豊かな風味とミルクの甘味の中に、ほのかな香ばしさが広がる格別の一杯です。

抹茶の魅力を閉じ込めた抹茶スイーツ

「抹茶ラテ」にトッピングされた抹茶アイスは、イタリア製ジェラートマシンで自家製造し、抹茶のおいしさを凝縮。「抹茶ラテ」に溶かしながら食べるのがおすすめです。

「八十八プリン」はオープン当時から人気の抹茶スイーツ。
濃縮ミルクを使用したミルクプリンに、自家製の生抹茶餡と焙じ茶餡ソースを合わせた一品。
白玉に絡めて食べるとおいしさがアップします。

店頭ではオリジナル抹茶スイーツ「半焼抹茶」や「生抹茶テリーヌ」を販売しています。

トップクオリティの京都府産の抹茶を気軽に味わえる「八十八良葉舎」。
京都を訪れたらぜひ足を伸ばしてほしい一店です。

八十八良葉舎が西武池袋本店に登場

西武池袋本店 本館7階催事場で2022年10月12日(水)から18日(火)まで開催されるフェア「第56回 京都名匠会」に「八十八良葉舎」が出店。
毎日限定100杯の「抹茶バターサンドラテフロート」や人気の「八十八プリン」などを販売します。
この機会をお見逃しなく。

おすすめメニュー

メニュー名 料金
抹茶550円〜
抹茶ラテ 合組600円
抹茶ラテ 焙煎850円
八十八プリン550円
半焼抹茶600円

基本情報

店名八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)
電話075-881-1881
住所京都府京都市右京区嵯峨朝日町22-66
アクセス嵐電嵐山本線・車折神社前駅すぐ
営業時間平日 11:00〜17:00
土日祝 10:00〜17:00
定休日不定休
HPhttps://www.8108kyoto.com

関連記事

  1. 日本茶屋ハトハ 日本橋(東京・日本橋)

  2. 甘味喫茶 岡西(神奈川・小田原)

  3. サ行(神奈川・湯河原)

  4. 茶割 別邸(東京・学芸大学)

  5. 日本茶専門店 茶倉 SAKURA(神奈川・横浜)

  6. 八屋(東京・千駄ヶ谷)

  7. 結音茶舗(大阪・谷町六丁目)

  8. 茶舗ふりゅう(福岡・渡辺通り)

  9. 神楽坂 茶寮 本店(東京・神楽坂)

  1. 【2023年最新】福岡市内のおすすめ日本茶カフェ&日本茶専門店10選

    2023.02.16

  2. 【2023年3〜5月開催】日本各地の注目お茶イベントをピックアップ

    2023.02.15

  3. 静岡県富士市のほうじ茶イベント【茶レンジャーのほうじ茶サロン】…

    2023.02.13

  4. 島根のお茶に出合えるイベント【五感で楽しむ高津川流域  充実のお…

    2023.02.02

  5. お茶の淹れ手コンテスト【淹茶選手権2023 東京決勝】が2023年2月19…

    2023.02.01

  1. ”参加体験型”お茶イベント【日本橋お茶めぐり 立春編】 2023年2月4…

  2. 【2023年最新】本格抹茶スイーツが楽しめる東京の日本茶カフェ&和…

  3. 【2023年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ7選

  4. お茶の飲み比べ&野点イベント「日本のお茶づくし2022 ・秋」が2022…

  5. 【2022年10月〜12月開催 】全国各地の注目お茶イベントをご紹介

Translate »