一般社団法人日本お茶割り協会

2021年12月、お茶割りの普及を促進し、お茶産業と飲食店を盛り上げることを目的に「一般社団法人日本お茶割り協会」が誕生しました。
お茶割り専門店「茶割」を運営するサンメレの代表・多治見智高氏、日本茶ブランド「CRAFT TEA」を運営するクラフト・ティーの代表・新谷健司氏、「四十八漁場」や「塚田農場」を運営するエー・ピーホールディングスの執行役員・横澤将司氏が共同で設立。
お茶割りがお得に飲めるサブスクリプションサービス「お茶割りPASS」の会員募集と、参加加盟店の募集を行っています。

日本お茶割り協会の設立の背景

クラフト・ティー・新谷健司氏
茶業を取り巻く状況は、栽培面積・生産量の減少、茶価の低迷、それに伴う後継者不足に見舞われ、急速に耕作放棄地が増加するなど、悪化の一途をたどっています。その背景には、リーフ茶(急須で淹れて飲むお茶)の需要が減ったことなどが挙げられます。
当社は「このままでは、廃業する生産者が増加し、それとともに数百年の歴史を持つお茶の生産・製造の技術が失われてしまう」という強い危機感を抱いています。
茶業を盛り上げるためには、リーフ茶の消費量を増大する必要があります。そのために、当社は今まで一般的ではなかった、さまざまなリーフ茶の売り方にチャレンジしてきました。
今回の日本お茶割り協会の立ち上げは、お茶の消費量を拡大し、日本茶業界を盛り上げるための活動の一環です。

日本お茶割協会の活動とは

「お茶割りを国民的ドリンク」をテーマに掲げ活動。「お茶割りPASS」の募集・運営をはじめ、お茶割りの普及活動やお茶割りの認知向上のための活動(イベント・大会運営など)を行います。

お茶割りPASSとは

日本お茶割り協会が運営するお茶割りのサブスクリプションサービス。
月額550 円(税込)の会員費で、同協会の加盟各社の特典(お茶割り1杯無料や何杯でも半額など)を受けられます。 1月27日現在、「茶割」各店をはじめ都内を中心に24店舗で利用可能。

加盟店募集の概要

お茶割りを提供する加盟店を募集。加盟することでお茶割りPASS会員の来店効果が見込めます。加盟店の負担は、「自社店舗に来店したお茶割りPASS会員への特典の用意」「自社店舗でお茶割りPASS会員の募集」の2点です。
詳細は下記公式サイトからご確認ください。

一般社団法人日本お茶割り協会
公式サイト https://ochawari.or.jp/

関連記事

  1. 茶柱倶楽部/日本茶コミック

  2. 淹茶選手権/一般社団法人淹茶計画

  3. お役立ち日本茶コラム【日本茶を駆る Vol.1 〜日本茶の種類〜】

  4. Re:leaf Record /日本茶ウェブメディア

  5. 日本茶未来★創造会議/オンラインコミュニティ

  6. ごちそう茶事/日本茶ドキュメンタリー映画

  1. お茶イベント【喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2023】が埼玉・所沢で202…

    2023.09.10

  2. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

    2023.09.09

  3. 福岡県の名勝「旧藏内邸」で小笠原流煎茶道の茶会【観月茶会】が202…

    2023.09.03

  4. エンタメ系日本茶イベント【TOKYO TEA SESSION Vol.1】が2023年9月1…

    2023.08.09

  5. 【2023年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

    2023.08.08

  1. 【2023年秋冬開催】日本各地の注目お茶イベント&お茶会情報

  2. 【2023年最新】加賀棒茶や抹茶が楽しめる金沢市内の日本茶カフェ&…

  3. 【イベントリポート】国際日本茶協会が主催する「日本茶カンファレ…

  4. 【2023年最新】国産紅茶が楽しめる全国の和紅茶専門店&日本茶専門…

  5. 【イベントリポート】2023年5月28日に「東京お茶めぐり2023」が日本…

Translate »