三千家の家元御用達の老舗
京都市役所の近くにお店を構える「柳桜園茶舗(りゅうおうえんちゃほ)」。
茶道三千家(裏千家・表千家・武者小路千家)の家元御用達の抹茶を扱う1875年創業の日本茶専門店です。
抹茶は伝統的な量り売りスタイル
抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)は宇治の茶園で丹念に栽培された上質なものを厳選。
店の奥にある茶臼で挽き、店頭で量り売りをする創業当時と変わらないスタイルで抹茶を販売しています。
お客さんの中には茶缶を持ち込んで抹茶を詰めてもらう人もいるのだそう。
鳥獣戯画が印象的なほうじ茶
「柳桜園茶舗」では抹茶をはじめ、普段使いできる煎茶から贈答向きの玉露まで様々なお茶を取り揃えています。
中でもおすすめは、茎の部分を焙煎したかりがねほうじ茶。
「香悦」は、浅煎りタイプのかりがねほうじ茶で上品な味わいと香りが特長の一品。
鳥獣戯画が描かれたパッケージも魅力的です。
時代に左右されず、お茶と顧客に真摯に向き合う姿勢で信頼を集める「柳桜園茶舗」。京都市内でのお茶探しの際には外せないお店です。
基本情報
店名 | 柳桜園茶舗(りゅうおうえんちゃほ) |
電話 | 075-231-3693 |
住所 | 京都市中京区二条通御幸町西入丁子屋町690 |
アクセス | 地下鉄東西線・京都市役所前駅から徒歩3分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日 |
HP | なし |