静岡の製茶問屋「丸松製茶場」が”紙”の急須を開発。ギフトセット【紙の急須と茶の葉】を2022年4月18日(月)に発売

創業120年を越える静岡・菊川の製茶問屋「丸松製茶場」は、静岡・浜松のプロダクトデザイン事務所「UO」、コミュニケーションデザイナーの坪野健二郎と共同で、紙を原材料とした急須を開発。茶葉がセットになったギフトアイテム「紙の急須と茶の葉」を2022年4月18日(月)に発売します。

防水性に優れた紙の急須

「紙の急須と茶の葉」は紙でできた急須と茶葉3gがセットになった商品。
折り紙のように自分の手で急須を組み立て、茶葉を入れ、お湯を注ぎ、お茶を淹れることができます。
紙の素材は牛乳パックに使われているミルクカートン紙なので防水性に優れ、お湯が漏れ出ることはありません。

個性的な4タイプの茶葉

お茶は「丸松製茶場」が厳選した茶葉を用意。
薪火で炒り、茶の花を合わせた「茶花三年番茶」、濃厚な旨みと甘味が魅力の「かぶせ茶」、果実や花の様な香りが特徴の「和烏龍」、釜で炒って仕上げた「釜炒り茶」の4種類の中から選ぶことができます。

「お茶は、想いが一番伝わるコミュニケーションツール」という考えのもと、パッケージにメッセージが書き込め、そのままポストに投函可能。大切な人に感謝や気持ちを伝えたいときにおすすめです。

「二子玉川 蔦屋家電」で販売イベントを開催

「紙の急須と茶の葉」の先行販売と体験イベントが、東京の「二子玉川 蔦屋家電」で4/15(金)、16(土)、17(日)の3日間開催されます。
この機会にぜひ体験してみてください。

商品概要
価格/1,078円(税込)
販売先/各取り扱い店舗
オフィシャルECサイト/https://shop-kaminokyusu.stores.jp 
株式会社丸松製茶場/http://www.marumatsu-tea.co.jp/ja/

関連記事

  1. 【開発者インタビュー&試遊レポ】お茶を飲んで産地を推理するゲーム「お茶ゲー」とは?

  2. 京都の老舗菓子店「鶴屋吉信」が抹茶とほうじ茶のお菓子【茶茶音】を2022年3月18日(金)に新発売

  3. 宮崎の釜炒り茶名人が生み出した自然栽培茶【山茶一之源】が2022年3月4日(金)に新発売

  4. 鹿児島の温泉旅館【界 霧島】で霧島茶をテーマにした宿泊プラン「霧島茶滞在」が発売

  5. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

  6. 新茶収穫の茶畑をイメージした”茶摘みポーチ”を雑貨ブランド「YOU+MORE!」が2022年4月20日に新発売

  1. 日本茶の未来に出会える2日間。「日本茶カンファレンス2025」が7月…

    2025.06.18

  2. 香りを究めたネオ・ティーパウダー「いちりんか」が誕生。サントリ…

    2025.06.05

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー vol.2」 が6月20日(金)に開催…

    2025.05.28

  4. 大阪・関西万博で日本茶の企画展が開催。「RELAY THE FOOD~未来に…

    2025.05.17

  5. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

    2025.05.12

  1. 【2025年最新】大阪市内のおすすめ日本茶カフェ&和カフェ8選

  2. 「お茶でカンパイ!」世界中で利用されている日本茶ECサイト『ユノ…

  3. 日本茶の学び場「日本茶アカデミー」 が5月9日(金)にスタート。第…

  4. 「日本茶は、なんでもあり!」しもきた茶苑大山 茶師十段・大山泰成…

  5. 【新商品レポ】元抹茶専門店店主が開発した「紙の茶筅」とは?

Translate »